情報配信サイト|政経メディア9

ログイン



カテゴリー
広告PR

カテゴリ: 長崎県

2025年03月15日(土)

唐津市沖の洋上風力発電事業で暗躍する「怪しい人物」

 佐賀県は昨年、唐津市沖の洋上風力発電事業について「準備区域」から、国が事業化手続きを前進させる「有望な区域」への格上げを国に要請していたものの、県内外の利害関係者の漁協など協議が不十分として留保。そのハードルを超えるために、風力発電事業者側についている怪しい人物が動き始めた。

2025年02月07日(金)

壱岐のドン「なかはら」福岡市でのホテル建設で流れる「噂」

 壱岐のドンといわれる「株式会社なかはら」の中原達夫会長の動きが活発だ。壱岐市が福岡市に所有する土地を借りてホテル事業を展開する。このほかにも唐津市の風力発電事業や対馬での事業にも名前が出てくるし、壱岐市の砂事業も一手に握る勢いだ。地元では「息子たちに事業を継承するための中原さんの終活事業」と噂されるほど活発な勢い。さてこの「終活」うまくいくのだろうか。

2024年10月01日(火)

漁協と砂採掘業者が激突する「壱岐の海砂問題」

 長崎県壱岐市を舞台にした裁判が注目を集めている。損害賠償請求事件で、原告は葵新建設で、被告は郷ノ浦漁業協同組合他1名。葵新建設は壱岐市郷ノ浦で海砂採取を行っていた会社。郷ノ浦漁協が海砂採取の同意書を発行しないことから損害を受けたとして、漁協を提訴し裁判となった。だがこの裁判、非常に怪しいのだが・・・

2024年06月18日(火)

谷川弥一?IRマネー?長崎地検の本当の狙い

 4300万円余のパーティー券収入不記載で政治資金規正法違反の罪に問われ、東京地検特捜部に略式起訴された谷川弥一前衆院議員。現在、大石賢吾長崎県知事の選挙違反問題で長崎地検が捜査をしているようだが、谷川氏についても調べているとか。長崎のドン、離島のドンと言われてきた大物だけにまだまだホコリがでてきそうだ。

2024年03月29日(金)

長崎「壱岐」海砂産地偽装問題に「疑惑隠し」の新たな問題が浮上

 以前、長崎県の壱岐の砂問題に関することを報じた。長崎県の会社が唐津産の海砂を長崎県産と偽って販売しているというもの。地産地消の観点から県内の工事で使用する砂は長崎県産に限るという決まりがあり、大きな問題となっている。そんななか、“産地偽装”を疑われたこの長崎県の会社に大きな動きがあった。関係者の間では「疑惑隠しじゃないか」との声が・・・

2024年03月08日(金)

「壱岐」の海砂の産地偽装問題が急浮上

 長崎県で建材用の砂の問題が持ち上がっている。長崎県の海砂の最大の産地である壱岐の砂が搬出されなくなるかもしれないのだ。壱岐最大の漁業協同組合郷ノ浦漁協が砂の搬出に難色を示しているという。だが問題はそれだけではない。建設業法違反になるかもしれないという問題が浮上してきた。

2024年02月02日(金)

ウニの駆除事業で裏金!?「壱岐」の漁協で別れる「報酬の格差」と「ウニ中身の行方」

 長崎県壱岐市は対馬とならぶ国境の島。今回、裏金問題で国会議員を辞任した谷川弥一衆院議員の地元長崎3区にあたる。壱岐では郷ノ浦漁協に若手組合長が誕生して以降、海砂の搬出がストップするかもしれないと心配されている。その壱岐の取材に赴くと砂問題とは別の重大な問題が目の前にあった。

2023年10月24日(火)

「補選の結果は順当!?」岸田首相の解散へ踏み切るか、とどまるか

 注目の衆院・長崎4区、参院・徳島高知合区選挙区の補選が終わった。予想通り1勝1敗。これを受けて政局は解散時期をめぐる話に移りつつある。解散は遠のいたと話す人がいれば、逆に岸田首相が乾坤一擲の解散・総選挙に打って出るとみる人も。はたして行方は。

2021年09月24日(金)

「宇久島」世界最大級の太陽光発電所建設は本当に進むのか

 最近、以前から長崎県佐世保市宇久島て予定されていた世界最大の太陽光発電所建設がいよいよ始まりそうだという。計画が発表されたのは2014年6月。この事業は九電工、京セラ、みずほ銀行らが参加する大プロジェクトたったにもかかわらず、殺人事件や怪しげな裁判が起こされるなどで、一向に進まなかったのだが…

2019年10月05日(土)

日韓対立で悲鳴を上げる「脱韓国」を図る対馬の現状

 日韓関係の悪化による韓国人訪日客の激減はとどまるところを知らない。8月の韓国人訪日客は、昨年同月より48.%減少した。この影響をもっとも受けているのが、長崎県対馬である。対馬では増加し続けてきた韓国人観光客をあてこみ、日韓両国の投資が活発だっただけに、深刻な事態を生み出している。 

1 / 212
広告PR

Back to Back

月別アーカイブARCHIVE