情報配信サイト|政経メディア9

ログイン



カテゴリー
広告PR

カテゴリ: 暴力団

2025年04月11日(金)

「六代目山口組」VS「神戸山口組」抗争終結に至ったウラ事情

 大阪万博開幕を前に10年に及ぶ山口組の抗争にピリオドが打たれた。7日、六代目山口組幹部が兵庫県警本部を訪問、神戸山口組との「抗争を終結する」意向を伝え宣誓書を提出した。神戸山口組の意向は不明ながら圧倒的な力量差を持つ六代目側が「終結宣言」を行ったことで、事実上、山口組抗争は終結することになった。

2025年03月28日(金)

「六代目山口組VS神戸山口組」抗争終結に動く稲川会?と今後の展開

「最近、稲川会が九州に入ってきて各任侠団体から山口抗争終結のための“嘆願書”の署名を集めている」との情報が流れている。たしかにそうした動きが耳に入る。いったいどういうことなのか。

2025年03月15日(土)

唐津市沖の洋上風力発電事業で暗躍する「怪しい人物」

 佐賀県は昨年、唐津市沖の洋上風力発電事業について「準備区域」から、国が事業化手続きを前進させる「有望な区域」への格上げを国に要請していたものの、県内外の利害関係者の漁協など協議が不十分として留保。そのハードルを超えるために、風力発電事業者側についている怪しい人物が動き始めた。

2025年02月21日(金)

「太州会」トップが逮捕されたウラで囁かれた「政治的事情」は本当か

 工藤会、道仁会、熊本連合とともに四社会を形成する太州会トップの日高博容疑が逮捕された。大任町の町長選挙を前にして、田川市の村上卓哉市長の不倫が週刊誌で暴かれるなど、何かと騒がしい福岡11区。今回の件も背後に県警の思惑ありとの噂で持ちきりだが、果たして・・・

2024年08月30日(金)

伝説のヤクザ 道仁会元会長「松尾誠次郎」死去

 道仁会二代目会長だった松尾誠次郎被告が27日夕刻この世を去った。78歳。入院中の病院で息をひきとった。伝説の極道の去り際としては寂しいものがあった。その死はマスコミに大きく取り上げられることもなかったがアングラ世界の隅々にまでたちまち流れ、秘かに合掌する者も・・・

2024年07月23日(火)

福岡県警が摘発した「トクリュウ」グループは暴力団の御用達!?

 福岡県警と北海道警の合同捜査本部は4日までに違法な利息で金を貸し付けたとして20~50代の男女計16名を逮捕した。この逮捕は、福岡県警のトクリュウ(匿名・流動型犯罪グループ)摘発にかけたなみなみならぬ意志が示されたものである。実は、このトクリュウは暴力団がこぞって利用していたんだとか。

2024年05月31日(金)

大任町「永原町長」に新疑惑!?落札会社社員と組んで「反永原」一掃作戦進行中

 様々な問題が報じられる大任町。福岡県田川地区の8自治体が共同で整備するゴミ処理施設に関して田川市長などに土下座を強要しただとか、し尿処理施設の工事積算資料が存在しないと説明していた実は存在しただとか、とにかくお騒がせだが、そんな中、また新たな疑惑が発覚した。「町立義務教育学校施設新築工事」と「子供広場屋内遊戯施設新築工事」に関する疑惑だ。

 この「町立義務教育学校施設新築工事」の設計の入札に向けて準備していたのはA社とI社。入札が行われたのは最近だが、落札の本命はA社だと囁かれていた。しかし、蓋を開けると落札したのはI社だったためビックリ。落札を“演出”したのはI社の剛腕社員、I.H氏だという。

 I.H氏は町職員に対してA社の陰には暴力団がいると吹聴。A社が不利な虚偽情報を流して、I社が落札されるように仕向けたという。

 それと同時に近づいたのが武田良太議員の秘書だと地元では囁かれている。秘書に頼んでI.H氏は永原町長を紹介してもらって食い込んだとされているが、一方でJA直鞍の堀勝彦会長の経由で近づいたとも言われている。

 地元の反永原勢力に取材すると、このことはI.H氏自身が西中洲のクラブで自慢気に話していたとのことである。

 その甲斐あって、随契で「子供広場屋内遊戯施設新築工事」についても受注することになったという。

 この2つの工事の受注を境に、I.H氏と永原町長は急接近する。I.H氏は一介のサラリーマン。永原町長にとっては目立たない存在で都合がいい。そのため建設業界の整理や交渉に関する使用人として使い始めた。そんな折、I.H氏は永原町長からこんな主旨のことを相談される。

「反目する連中を抑えてくれないか」

 永原町長が言う「反目する連中」とは、以前から敵対する次谷隆澄元副議長や太州会系組長、井上直樹容疑者らのことである。永原町長は彼らに手を焼いていた。町政刷新を訴え、永原批判を展開してきた次谷氏は選挙でトップ当選。彼の働きもあって福岡町村会長選挙でも会長の座を引きずり降ろされた。昨今の永原批判が高まれば、町長の座すら危うくなってくる。長年トップに君臨してきた永原町長は危機感をつのらせていたのだ。

 そんな永原町長とI.H氏は相談のうえ、暴力団に「反目する連中」を抑えてもらうことにしたという。反永原派を暴力団に抑えてもらうとはにわかには信じがたいが、地元では「地元の太州会ではなく、別の暴力団に頼んだ」ともっぱらだ。しかも、もしコトがうまく運べば永原町長はその見返りに、福智町の総合体育館新築工事を受注させると約束したという。

 本来ならば、大任町長が福智町の公共工事にまで口を出すことはできない。しかし、福智町の黒土孝司町長と永原町長は昵懇の仲。融通がきくというわけだ。永原町長は、建築するゼネコンからの億を超える資金集めについてもI.H氏に頼んだという。

 ともあれ、I.H氏はそれを了承し、それを遂行すべく張り切っているという。しかし、I.H氏はいわば永原町長のパシリ。滞りなくうまくいくのか注目だ。

 

2024年05月21日(火)

九州暴力団の雄「道仁会」「浪川会」トップ引退によって勢力地図はどう変わるか?

 道仁会の小林哲治会長の引退が迫る中、対立してきた浪川会の浪川政浩総裁も引退することが決まった。抗争を繰り広げてきた両団体のトップの引退は、日本・九州の極道史の大転換点を示すものとなる。さて、今後の展開は。

2024年05月07日(火)

暴力団「道仁会」なぜ代替わりがこの時期に行われるのか?

 GW前からひそかに流れていた道仁会代替わりの話が表面化してきた。小林哲治会長が総裁になり、福田憲一理事長が五代目会長になるという話だ。なぜ、この時期に小林会長が退き、福田会長が誕生するのか、その理由に迫る。

2024年03月12日(火)

「工藤会」野村総裁死刑を破棄「無期懲役判決」で警察&暴力団に広がる波紋

 福岡高裁(市川大志裁判長)は12日、殺人罪や組織犯罪処罰法違反(組織的殺人未遂)などに問われた特定危険指定暴力団「工藤会」トップで総裁の野村悟被告の控訴審判決で、死刑とした1審判決を破棄。無期懲役を言い渡した。この判決に工藤会関係者、警察関係者も驚きを隠さない。その波紋は時間の経過とともに大きくなっている。

1 / 1312345...10...最後 »
広告PR

Back to Back

月別アーカイブARCHIVE