情報配信サイト|政経メディア9

ログイン



カテゴリー
広告PR

カテゴリ: 武田良太

2024年12月27日(金)

盆暮れ恒例!匿名記者座談会「総選挙」「監禁殺人」「トクリュウ」

 福岡を中心に取材を行っている新聞記者の方々にお集まりいただき、新聞には書いていないこと、または書けなかったことなどを語っていただいた。参加者はメディア政経9(以下、メ)と新聞記者A、B、C、Dの4人。

2024年12月10日(火)

「麻生太郎」自民党最高顧問と「福岡県連」のビミョーな距離感

 国会を麻生太郎自民党最高顧問が欠席したことで、すわ、入院か、という情報が駆け巡ったのは先週のこと。いまだに麻生氏の体調不良説は消えない。先の総選挙で15回目の当選を果たしたものの、石破首相との仲は以前悪いままだ。政権中枢からは外されたことで、気力を喪失し病気になったと噂も飛ぶ。最近の麻生氏の状況をさぐる。

2024年11月29日(金)

「武田元議員」敗北の原因は裏金問題ではなく「支持基盤の崩壊」!?

 先の衆院選で大番狂わせを演出した福岡11区の武田良太氏。圧倒的に強いといわれながら敗れた彼は巻き返しに必死だ。菅元総理を地元に招き、青年部主催の集会を開いたり、自派支援者を呼び込みミニ集会を開いたり。だが支援者たちの動きは鈍く、すでに武田氏の支持基盤は崩壊の一途を辿っている。

2024年11月05日(火)

川崎町「98条委員会」で提供された「疑惑」の音声データ

 武田良太元総務相のまさかの落選で全国的にも有名となった福岡11区。まだそんな結果になろうとは夢にも思っていなかった10月10日、川崎町町議会で町有地売却をめぐる98条委員会での議員聴取が行われた。前回9月10日にも98条委員会が行われたが、前回はいわば前哨戦に過ぎなかった。参考人として招致されたのは委員外議員の繁永秀樹議員。前回のO社長に続く、渦中の人物の登場に注目が集まった。傍聴禁止だがその内容は少しずつ漏れ伝わってくる。

2024年11月01日(金)

福岡11区「武田良太元総務相」はなぜ敗れたのか?

 衆院総選挙の結果、自民党は歴史的大敗を喫した。福岡県では自民党は7勝4敗。敗れた2区の鬼木誠防衛副大臣が比例で復活し獲得議席は8議席。そして11区の武田良太元総務相の落選。選挙に強かった武田氏はなぜ敗れたのか。その敗因を分析すると、完全に戦い方を見誤っていたことが見えてきた。

2024年10月22日(火)

自公過半数割れに現実味!?「石破首相」の評価と「福岡選挙区」への影響

 20日から21日にかけて、東京に激震が走った。朝日新聞の調査結果がマスコミ、政界に漏れ伝わったからだ。自民党の獲得議席は中間値で200、下手をすれば190台と流れたからだ。これに追い打ちをかけたのがフジ・産経グループの調査結果。その調査によると自民党は現有議席から60減らすというものだった。自公過半数割れ必至との情報はこれまでの予想を覆すもの。これは一体どういうことか。

2024年09月10日(火)

「小泉進次郎躍進」で立場が対象的になった「武田衆院議員」と「大家参院議員」

 自民党総裁選に出馬する顔ぶれがほぼ出そろった。中でも周到に根回しをしてきた小泉進次郎陣営が着実に勢いを増している。石破茂氏に後れを取っていると見られていた地方党員票でも最近では逆転、ある新聞、テレビ局の合同調査では小泉氏トップ、石破氏を10ポイント引き離しているとの結果が出た。小泉政権誕生前夜といってもいい状況の中、小泉氏と距離が近いのが武田衆院議員と大家参院議員。しかし、総裁選においてその立場は対照的だ。

2024年09月03日(火)

「自民党総裁選」福岡選出国会議員は誰を推すのか

 総裁選告示まであと9日。候補者乱立でそれぞれの議員票へのアプローチは激しさを増している。福岡県選出の各議員はそれぞれ誰を推すのか、次第に鮮明になってきた。

2024年07月12日(金)

知事選&都議選敗北で「自民党」幹部の「当選危機」と「幹部の反岸田」の動き

 都知事選で小池百合子知事は、石丸伸二氏や蓮舫氏に圧勝したものの、自民党幹部の不安は消えることはなかった。同日に投開票された都議補選で自民党は9選挙区のうち2議席を確保するにとどまったからだ。それにより、大物議員の当選が危ぶまれている。萩生田元政調会長や下村博文元文科大臣らだ。そしてこれらの原因を生み出した岸田氏に対する自民党幹部らの包囲網。その行方は

2024年06月25日(火)

もはや死に体の「岸田首相」続投策に石破幹事長起用!?

 国会が終わり、いよいよポスト岸田をめぐる動きが加速化してきた。マスコミが大きく取り上げたのは菅前首相の話。事実上、岸田首相の続投にNOをつきつけたのだ。9月まであっという間だが、いったい自民党総裁選はどうなるのか。

1 / 1512345...10...最後 »
広告PR

Back to Back

月別アーカイブARCHIVE